無料電話相談

0120-006-284

受付時間 9:00〜19:00

リボーンクリニック大阪院 正面玄関
リボーンクリニック大阪院 治療室
リボーンクリニック大阪院 廊下

再生医療専門 リボーンクリニック大阪院

再生医療で「生活の質」を取戻す

一人でも多くの患者さまに
本物の再生医療を 一人でも多くの患者さまに本物の再生医療を

厚生労働省 受理済
再生医療等安全性確保法 準拠クリニック

再生医療 ▷ 幹細胞治療・PRP治療・NK細胞療法
最新培養施設併設 ▷ 生存率96%以上・冷凍しない・高品質・高鮮度

初めての再生医療 私たちは、患者様のお悩みや不安に寄添い、最適な再生医療をご提案します

再生医療は、患者さま「ご自身の幹細胞」を用いて治療する新しい医療です。

 

どんなお悩みでお困りですか?

|現在の治療に限界を感じている

|保険診療で解決できない疾患を患っている

|手術をしたくない、切らない治療法を探している

|入院できない、日帰りで治療したい

|再生医療に興味があるが情報が乏しい

 

そのお悩み ▶ リボーンクリニックにご相談ください

 

当院の再生医療は「細胞培養施設」を中核に、安心、安全こだわり、
真似のできない、当院独自「幹細胞の品質」で患者さまのお悩みを解決し、笑顔をお届けします。

 

 

診療科目

お悩みの疾患をクリックしてください。詳しい説明をご覧いただけます

 

- クリックして「リボーンクリニック大阪院」の概要をご覧ください -

リボーンクリニック大阪院は、国が定めた「再生医療等安全性確保法」に基づき厚生労働大臣に
「第二種・第三種 再生医療等提供計画」を提出し、受理された安心安全な再生医療専門クリニックです

ABOUT OUR TEAM

リボーンクリニックだけの希少な治療環境/再生医療のすべてが集結

 

  • 医師

    リボーンクリニック大阪院

    学術連携

    「大阪大学 大学院研究室」と学術連携
    最新・最先端、検証済み知見を導入

    |学術+臨床=最先端治療

  • 設備

    リボーンクリニック大阪院

    最新のエビデンス

    医学的な根拠に基づく治療
    再生医療の名医が集結

    |安心して治療いただける環境

  • 培養風景

    大阪国際再生医療 細胞加工センタ-

    細胞培養力

    希少なGMP準拠した細胞培養センター
    リボーンクリニック直結で高鮮度投与

    |幹細胞の質=再生力(治療効果)

  • 投与風景

    大阪国際再生医療センター

    再生医療施設が集結

    「再生医療クリニック」 + 「幹細胞培養センター」
    + 「再生医療リハビリセンター」

    |再生医療をワンストップでご提供

SAFE AND SECURE

最適な再生医療を実現
大切な「幹細胞の高鮮度投与」に向け
最新の大規模・細胞培養施設(CPC)に直結

 

信頼 ▷ 希少な「細胞加工受託施設」としての許認可を取得

安心・安全 ▷ 更に厚生労働省の品質基準に合格した「GMP準拠施設」

実績 ▷ 国内TOPシェア・細胞培養の受託件数、6000件/年という圧倒的な実績

体制 ▷ 大阪大学 医学系研究室と学術連携、最先端・高水準、最新の知見の導入

効果的な幹細胞のために最高の環境で、最適な幹細胞を培養しています

                                                                 
選択基準▼ なぜ?リボーンクリニックの細胞なのか
幹細胞治療の要幹細胞を「培養する力」が高い(細胞の質で効果が左右)
細胞加工施設CPC 厳格な国の許可が必要な厚生労働省のGMPに準拠
培養実績最新知見と年間6000件もの豊富な培養実績
培養方法冷凍しない、解凍しない、抗生剤、色素剤を用いない
コダワリ新鮮で活発な幹細胞を投与(投与時生存率96%以上)

 

|許可済 ▷ 再生医療等安全性確保法(特定細胞加工物製造許可調査)
|審査済 ▷ PMDA(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)
全項目クリア細胞培養加工施設・構造設備基準

|安心安全 ▷ 希少なGMP準拠「細胞加工施設」

※GMP準拠とは
「厚生労働省」が定めた品質を確保し、安全性を高めるための基準。安全性が確保され、安心して細胞をお預けいただける品質基準で、国内でも希少な高レベル施設です。

特定細胞加工物製造施設(GMP準拠 CPC施設)

  • 培養用途、最新クリーンベンチ
  • 培養確認用、電子顕微鏡
  • 細胞培養、インキュベーター

頑固なまでに厳しい管理体制のもと、安心・安全、経験豊かな培養士が独自の幹細胞技術で良質な幹細胞を培養いたします。

すべては患者さまの笑顔のため、今後とも追求を続けてまいります

 

|再生医療でお悩みを解決するには
「幹細胞の質(培養力)」で選択することが大切です

再生医療(幹細胞治療)は、投与する「幹細胞の質」が効果を左右します。

 

 

  • 1

     高品質な幹細胞を目指し
     高難度な幹細胞培養技術を確立

    ‐お一人ひとり、「オーダーメイド」で培養

    ‐厳しい管理+最新技術+経験豊富な熟練の培養士の技

     

    • ▷ 活力 ▷ 投与時・細胞生存率 96%以上
    • ▷ 新鮮(効果的)な幹細胞 ▷ 冷凍・解凍を排除
    • ▷ 安心感・安全性 ▷ 抗生剤・酵素・色素等を排除

    幹細胞の質=再生する力

    幹細胞治療根幹の説明図
  • 2

     大阪梅田/最先端施設が集結
     再生医療に最適な環境を実現

    ‐再生医療の聖地「大阪国際再生医療センター」 

     

    • 再生医療(幹細胞治療)の総合施設
    • リボーンクリニック大阪院 ▷ 最最先端・治療施設
    • 大阪国際再生医療細胞培養センター ▷ 大阪大学・学術連携
    • 大阪国際リハビリセンター:ロボット導入 ▷ 先端施設

    治療環境の最適化

    大阪国際再生医療センターの説明図

大阪国際再生医療センター
ワンフロアに「 再生医療専門施設 」が集結

  • 医療法人香華会 リボーンクリニック大阪院
  • 大阪国際再生医療 細胞培養センター
  • 大阪国際再生医療 リハビリセンター

最適な幹細胞治療を実現するために

 

幹細胞治療は、細胞の培養品質(技術=再生力)が重要

誰一人とて、同じ幹細胞はなく、すべてが「オーダーメイド」、手間暇かけて納得の幹細胞を培養

✔ 「冷凍しない・解凍がない」▷ 新鮮な幹細胞の高い「生存率」と「定着率・活動率」を実現

✔ 「化学薬品や抗生剤、色素を用いない」▷ 安心感と健康で自然な幹細胞

 

- 患者さまの笑顔のため、止まることのない強い信念と、
- 譲れない想い、プライドで本物( 高品質な幹細胞 )をお届けします。

 

幹細胞の培養後、冷凍は避ける

1.幹細胞を冷凍保存しない

一般的なクリニックの例

▷ 培養後に冷凍保存 ▷ 投与時・解凍 :幹細胞の「生存率」が大きく低下

「活動率」「定着率」が激減 :効果的ではない

リボーンクリニック

▷ 投与に合わせて培養 ▷ 冷凍しない「生存率96%以上」

高鮮度・健康な細胞 ▷ 生存率・活動率・定着率が高く「効果大」

代替血清は不使用

2.代替血液を使わない(細菌予防、安全性)

一般的な培養

    ▷「牛などの代用血液」▷ 手間なく安価、培養が容易

    人以外の「代用血液」で培養 ▷ 安全性に疑問

リボーンクリニック

    ▷ ご本人の血液を採取し ▷ 培養(安全安心)

    高難度 ▷ 高いスキルが必要 ▷ 技術力と経験、多くの手間

幹細胞培養の注意点

3.化学薬品を用いない(幹細胞の抽出、感染予防)

一般的な細胞培養

    採取した脂肪からの幹細胞の分離 ▷ 酵素等の薬剤(短時間で抽出)

    管理が容易 ▷ 細菌予防に抗生剤を使用、ph識別(管理)に色素を添加

リボーンクリニック

    化学的な薬剤は可能なかぎり用いない ▷ 安心・安全

    経験と最新知見 ▷ 抗生剤に頼らず感染を防ぎ、管理の容易さで色素を添加しない

幹細胞は培養技術が鍵

4.健康的な幹細胞、最大2億もの培養を実現

一般的な細胞培養
  • 幹細胞は生き物 ▷ 最適化のハードルが高い
  • 無理な培養 ▷ 絶対量の不足 = 低生存率:本来の効果を得られない

リボーンクリニック

  • 豊富な経験と実績 ▷ 圧倒的技術力 ▷ 2億もの幹細胞を最適化
  • 培養量が増えても高い品質 ▷ 最適な幹細胞の提供が可能

リボーンクリニックの幹細胞は、お一人おひとりオーダーメイド
納得のいく培養を実現するため、先端技術に加え、妥協を排し、手間暇かけて最適な再生医療(幹細胞治療)を提供します

リボーンクリニックの培養 一般的な培養
培養方法 投与に合わせて培養する
冷凍しない ▶ 新鮮な幹細胞を投与
一括で培養(手間が不要)
「冷凍」して保存する
投与時の扱い 培養では冷凍しない
解凍そのものがない
冷凍するため
投与に合わせて「解凍」する
安心安全な幹細胞の培養 患者様の血液で培養
代替血液は、使いません
牛や動物の
代替血液で培養
元気な幹細胞のため
幹細胞の抽出
患者様の脂肪から
独自の「細胞分離シート」で時間をかけて
酵素等の「化学薬品」を使い
時短で分離
幹細胞の量は結果に直結
幹細胞の量
健康な幹細胞でありながら
1回あたり最大2億まで可能
1回あたり
2000万~5000万個ほど
細胞培養技術 最大培養量でも最適化
均一で変形なく体内で最適な細胞を維持
無理な最大化
細胞が変形、大小に劣化し効果に疑問

 

オーダーメイドについて
✔ 幹細胞は、お一人おひとり、個性があり、違った性質や特性を持っています
✔ そのため、その方の細胞合わせて個別に培養しなければなりません。
✔ リボーンクリニックの熟練した培養士が手間暇かけて地道に取り組み、高い効果を発揮できるよう最善を尽くしています。

MESSAGE

ご挨拶なぜリボーンクリニックが選ばれるのか

リボーンクリニック大阪院は、再生医療で 患者様の「あきらめたくない」お気持ちに寄り添い、幹細胞を活用して症状の改善へお導きできるよう全力を尽くします。

再生医療(幹細胞治療)は、手術や入院が不要でアレルギーや拒絶反応も少ない、体に優しい治療法です。
この先端医療によって、患者様の「できること」を増やし、「できないこと」を減らしていく。 それが当院の使命と信じています。


  • ・様子を見るしかありません
  • ・治療法すら提案されなくなった
  • ・回復は難しい、諦めてほしい
  • ・手術しかありません

このような言葉を聞くのは悲しいものです。ただ従来は、こうとしか言えなかったのも事実です。しかし、今や再生医療という「新たな選択肢」をご提案することができるようになりました。

私たちは、お一人おひとりと丁寧に向き合い、症状や抱えておられる問題に寄り添い、共感し、安心して治療に取り組んでいただけるよう最善を尽くします。 最適な治療と最新環境を整え、患者様の「あきらめない」想いに全力でお応えいたします。

再生医療は、「細胞の培養力」が治療品質に直結します。
私たちは高品質な幹細胞を用いることに一切妥協いたしません。
「幹細胞の質で選ばれる再生医療クリニック」だとご理解いただけると嬉しく思います。

治療に関すること、症状のこと、ご不安に思われること、疑問などは、お気軽にお問合せください。

患者さまのより良い未来をご提案いたします。

リボーンクリニック大阪院 院長 ドクター青木晃 医師

CHALLENGE

すべては目の前におられる
患者様のために

最新の細胞研究の成果をもとに、最高の設備と最先端の技術を駆使して、病気の根治、そして患者様の生活の質を向上させるため、全力を尽くします。

リボーンクリニック大阪院 院長
青木 晃Akira Aoki

  • 内科
  • 皮膚科
  • 代謝内分泌内科
  • 抗加齢医学専門医

専門分野

  • 内科
  • 美容内科
  • 抗加齢医学

出身大学

防衛医科大学校 医学部

所属学会・役員等

  • 日本美容内科学会 理事長
  • 元順天堂大学大学院加齢制御医学講座 准教授
  • 日本健康医療学会 常任理事
  • 日本ウェルエイジング検定協会 理事
  • 日本抗加齢医学会 評議員
  • 再生医療抗加齢学会 評議員
  • 脳心血管抗加齢研究会 評議員
  • 国際抗老化再生医療学会 評議員
  • 日本内科学会 認定医
  • 日本糖尿病学会 専門医
  • 日本抗加齢医学会 専門医

ご相談内容・症状は、患者様それぞれ違います
ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください

無理にお勧めすることは一切ございません。安心してご相談ください。

リボーンクリニック大阪院は、厚生労働省、厚生労働大臣に
再生医療等提供計画を受理された安心いただける再生医療の専門クリニックです

安心して受診いただくために

リボーンクリニック大阪院は、国が定めた 「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」 に基づき、公正な手続きを経て再生医療を提供しています。
再生医療は、厚生労働省が認めた 「特定認定再生医療等委員会」 による厳しい審査をクリアし、厚生労働省に届出て受理される必要があります。
当院は、すべての基準を満たした、 国が認める安心の再生医療専門クリニックです。

リボーンクリニック大阪の特徴

患者様の「治したい」「治りたい」「あきらめたくない」というお気持ち、お悩みに向き合い、寄り添って患者さま中心の医療を目指します。再生医療という新たな医療の可能性の追求し、その正しい発展、普及にも全力で取り組んでいます。

これからも最新の再生医療に果敢に挑戦し、高品質な幹細胞、最高の治療環境をご提供してまいります。ご信頼いただけるクリニックとご認識いただけるよう努めてまいります。

私たちが提供するのは、患者さまの未来です

幹細胞の培養風景

リボーンクリニック6つの強み

  • 01

    大阪国際再生医療細胞培養センター

    最新の知見 / 学術連携

    大阪大学の細胞研究室と連携
    明確なエビデンスと高度な治療の提供
    常に最新知見に更新する先進性

  • 02

    大阪国際再生医療細胞培養センター

    幹細胞の鮮度 / 品質にこだわり

    投与時、生存率96%以上
    新鮮で効果的な幹細胞を培養
    国の許可を得た大規模培養施設

  • 03

    大阪国際再生医療センター

    再生医療機関が集結

    再生医療の要「3つの施設」が連携
    クリニック + 細胞加工施設 + リハビリセンター
    センター内連携の大きな強み

  • 04

    リボ―ンクリニック大阪院

    経験豊富な名医が集結

    再生医療の学会でも活躍
    知見、経験が豊かな医療TEAM
    最適な治療を提案します

  • 05

    リボ―ンクリニック大阪院

    患者さまが中心です

    症状や、お悩みにしっかり寄添います
    おひとり一人を大切にして親切丁寧
    親身な治療を心掛けます

  • 06

    大阪国際再生医療リハビリセンター

    最新のリハビリ環境

    最高の設備と環境、経験豊富な理学療法士
    をはじめとしたリハビリチームが
    全面的に治療をフォローします

QUESTIONS

よくあるご質問

カウンセリング(初診)について

受診に予約は必要ですか?
当院は「完全予約制」です。
あらかじめご予約をお願いしています。
患者さまのプライバシーに配慮するほか、お待ちいただく時間を減らし、お一人ひとりに十分な時間を確保させていただくためです。

|ご予約は、お電話「0120-006-284」または、こちらからお願いします。
カウンセリングに必要な持ち物はありますか?
初診時には、過去の診療情報や画像データ(MRIやレントゲンなど)のご持参をお願いすることがあります。
詳しくは、ご来院の予約時にご説明させていただきます。

|ご不明点は「無料相談から」お問い合わせください。
お電話「0120-006-284」または、こちらからお願いします。
カウンセリングの後、その日に治療できますか?
ご予約時に、治療前提でご予約いただければ、カウンセリング後、脂肪採取し、すぐに培養へと進めさせていただきます。
ただし、診療スケジュールに空きがある場合は、事前のご予約がない場合でも、採取可能な場合もございます。
それ以外は、脂肪採取の日程を決めてお帰りいただくことになります。
PRP治療については比較的当日に可能になる場合がございます。

|詳しくは「無料相談」をご利用ください。
お電話「0120-006-284」または、こちらからお願いします。
海外の患者も治療を受けられますか?
海外からの患者さまの治療は可能です。
ただし、言語サポートやビザの手続き、医療という性格上、ご説明や確認いただくべき事項が多くありますので、代行業者様を通していただくことが条件になります。

尚、海外にお住まいの日本人の患者さま場合は、この限りではございません。
紹介状などは必要でしょうか?
紹介状は必要ございません。
ただ、過去の治療歴や画像検査結果があると、よりスムーズに診察が進むため、それら資料のご持参をお願いする場合があります。

詳しくは「無料相談」をご利用ください。
お電話「0120-006-284」または、こちらからお願いします。
駐車場はありますか?
ございますが台数が限られているため、ご予約時にご確認ください。
周辺にはコインパーキングをはじめ施設の有料車場がございます。

詳しくは、お電話「0120-006-284」または、こちらからお願いします。
入院設備はありますか?(入院は必要ですか?)
当院の再生医療による治療は、入院の必要はございません。
日帰りでの治療をご提供いたしております。そのため入院設備はございません。
手術、入院が不要な治療が当院の再生医療(幹細胞治療、PRP治療、NK療法)です。

保険について

公的健康保険は使えますか?
再生医療は現状、いずれの医療機関においても公的健康保険の適用外となっています。
そのため、自由診療により治療をご提供しています。

今後の適用については不明で、当院からその見込みについてお話しはでき兼ねますことをご容赦ください。
自由診療は、公的保険ではカバーできない、先進的な治療を患者さまのご意思によって使うことができるようにした治療方法です。
治療費用は、医療保険、高度先進医療特約など使えますか?
民間の医療保険や高度先進医療特約は、適用外と聞いております。
再生医療等の適用に関する詳細は、ご加入の保険会社に直接お問い合わせください。

お支払いについて

クレジットカードでの支払いは可能ですか?
当クリニックと提携しているクレジットカードをご利用いただけます。カードには、ご利用限度額がございますので事前にご確認くださいませ。 VISA Master JCB AMERICAN EXPRESS Diners UC 銀聯(UnionPay)
クレジットカード一覧  
治療費用は、医療保険、高度先進医療特約など使えますか?
民間の医療保険や高度先進医療特約は、適用外と聞いております。
再生医療等の適用に関する詳細は、ご加入の保険会社に直接お問い合わせください。

|詳しくは「無料相談」をご利用ください。
お電話「0120-006-284」または、こちらからお願いします。
確定申告の医療費控除の対象になりますか?
確定申告の医療費控除につきまして、一般的に治療を目的とした医療費は控除の対象となると聞いておりますが、詳しくは、お住まいを管轄されている税務署にご確認くださいますようお願いいたします。

治療について

再生医療とはどんな治療方法ですか?
再生医療とは、病気やケガで損傷した組織や臓器、身体の機能を、幹細胞や血液から抽出する成分を活用して、再生・修復する医療技術です。
これにより、従来の治療では困難だった回復を期待できるものです。
幹細胞とはどんな細胞ですかか?
人体は60兆個の細胞から構成されます。
これらの細胞は日々新しい細胞へと入れ替わっていて、これら細胞を生み出して補充する細胞を幹細胞といいます。
幹細胞は、自己複製能(自分と同じ細胞を作る能力)と分化能(さまざまな細胞に変化する能力)を持つ未分化な細胞です。
この特性により、体内のさまざまな組織や臓器の形成や修復に関与します。
この機能を利用して治療を行うのが再生医療です。
幹細胞治療で効果が出る期間はどのぐらいですか?
一般的には、数週間から数ヶ月で効果が感じられることが多いですが、治療の種類や状態によって個人差があり異なります。
幹細胞の脂肪はどこから採取するのですか?
主に腹部、おへその上、臀部などの傷跡が目立たない部分から、ごくわずかの脂肪を採取し、そこから幹細胞を分離・培養して治療に用います。
再生医療が体に害があることはないでしょうか?
再生医療(幹細胞治療)については、患者さまご自身の細胞を培養して、投与するためアレルギーや拒絶反応という心配は低いという特徴があります。
再生医療に限らず、どのような治療にも申せることですが、細心の注意と正しい治療であることが大切です。
治療に当たりましては安全性をまず第一にして取り組んでおります。無理な治療や安全性が低い治療は行いませんのでご安心ください。
また体制といたしましても第二種・第三種再生医療等計画を厚生労働省に提出し、受理された正式な再生医療クリニックであること、さらに再生医療安全確保法に基づき、特定再生医療認定委員会の厳しい審査を経ていることからも安心、安全な治療であるとご判断いただければ幸いです。
これにより従来、日本国内で受けることが困難であった最先端の再生医療のご提供が可能となったものです。
安心してお取組みいただけます。
再生医療が受けられない場合はありますか?
患者の健康状態や特定の疾患、年齢などによっては、再生医療が適さない場合があります。また、治療部位や内容によっては適用条件が設けられているためお問い合わせください。尚、術前の血液検査にて感染症が発見された場合も受けられないことがございます。
詳しくは「無料相談」をご利用ください。
お電話「0120-006-284」または、こちらからお願いします。
必ず効果が出るのでしょうか?
治療の効果はご実感いただけると思います。
ただ、再生医療にかぎらず、どのような治療でも絶対という医療はございません。
どんな医療においても、患者さまにより個人差があります。
また、1回の治療で全て治るということも言えず、複数回行うことで高い治療効果を実感できることもございます。
症状や状態によって患者さまに合った最適な治療を提供させていただきます。
詳しくは「無料相談」をご利用ください。
お電話「0120-006-284」または、こちらからお願いします。
歯髄細胞とはどんな細胞ですか?
髄細胞は、歯の内部にある歯髄(神経や血管を含む組織)に存在する細胞で、特に歯髄幹細胞は神経や血管などに分化する能力を持ち、歯の再生や修復に関与します。
歯髄細胞はどこから採取するのですか?
歯髄細胞は、主に抜歯した親知らずや乳歯などから採取されます。
採取された歯髄から幹細胞を分離・培養し、再生医療に活用します。
リボーンクリニックの技術、知見のアップデートについて
再生医療は、日々進歩しており、個々の症状に応じた最適な治療法が提供されています。
当院では大阪大学 大学院医学系研究室と学術連携し、最新知見とエビデンス(明確な証拠や根拠)基づき、患者さまに最適な治療をご提供しています。
詳しくは当院までご遠慮なくお問合せくださいませ。

COLUMN

コラム

  • 変形性膝関節症の治療法のすべて|保存療法から手術・再生医療まで

    変形性膝関節症の治療法のすべて|保存療法から手術・再生医療まで

    変形性膝関節症の治療法のすべて 不安な膝の痛みに関する深いお悩み、または変形性膝関節症の治療法について 多くの方が「治療というと・・・手術になるのでは?」という…

  • 変形性膝関節症のステージ分類(KL分類)と症状・治療法を全解説

    変形性膝関節症のステージ分類(KL分類)と症状・治療法を全解説

    変形性膝関節症のステージ分類(KL分類)とは? 「立ち上がる時に膝がズキッと痛む…」 「最近、階段を降りるのがなんだか怖い…」 そんな膝の痛みを、「・・・歳のせ…

  • ひざ関節
    変形性膝関節症 一次性 二次性の違いと原因症状、改善への道

    変形性膝関節症 一次性 二次性の違いと原因症状、改善への道

    変形性膝関節症 一次性 二次性の違いと原因症状、改善への道 膝の痛みや動かしづらさが続いたりすると、日常生活に負担を感じることがあります。特に中高年になると多く…

  • ひざ関節
    変形性膝関節症 禁忌とは?してはいけない姿勢と動作を徹底解説

    変形性膝関節症 禁忌とは?してはいけない姿勢と動作を徹底解説

    変形性膝関節症 禁忌とは?やってはいけない動作や姿勢を徹底解説 変形性膝関節症は、膝の軟骨がすり減り、痛みや腫れ、可動域の制限などを引き起こす進行性の疾患です。…

CONTACT

無料相談 / ご来院予約

|再生医療に興味はあるけれど、
|無理に治療をすすめられたらどうしよう…

 

ご安心ください

「何とか予約を」と依頼されることはあっても当院から無理にお勧めすることは、一切ございません。

 

リボーンクリニックは、患者様のお気持ちを最優先に、ご相談には、親切丁寧・親身にお応えいたします。

✅ 再生医療の対象となる多くの症状は、時間とともに進行いたします。
✅ ご相談は無料です。不安や疑問は、早めのお問い合わせをお勧めいたします

 

GROUP

リボーンクリニック グループ 世界に広がるネットワーク

本院 銀座院|麻布院 大阪院 ドバイ院 香港 ベトナム シンガポール

ACCESS

大阪の中心、大阪駅(梅田駅)至近・徒歩圏
グランフロント大阪の北側

  • JR「大阪駅」徒歩8分

  • 阪急「梅田駅」徒歩5分

  • 阪急「中津駅」徒歩5分

  • 大阪メトロ御堂筋線「中津駅」徒歩5分

  • 大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」徒歩10分

  • 新幹線:「新大阪駅」タクシー13分

  • 飛行機:「伊丹空港」タクシー18分

医療法人香華会
リボーンクリニック大阪院

〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町2番2号
PRIME GATE UMEDA 6F 大阪国際再生医療センター内

  • 完全予約制
  • 診療時間:9:00~19:00
  • 電話番号:0120-006-284(無料相談・ご来院予約)
  • 休診日:不定休
再生医療専門リボーンクリニック大阪院のアクセスマップ
  • AJR大阪駅
  • BGRAND FRONT OSAKA 南館
  • CGRAND FRONT OSAKA 北館