
ドクター・医師のご紹介
リボーンクリニック大阪院に再生医療の権威が集結 あなたを暖かくお迎えする再生医療の名医
すべては目の前におられる患者様のために
最新の細胞研究の成果をもとに、最高の設備と最先端の技術を駆使して、病気の根治患者様の生活の質が向上できるよう、全力を尽くします。
再生医療の経験豊富な名医が
患者さまに寄り添い、最善を尽くします
CHIEF OF MEDICAL CLINIC
Regenerative Medicine Authorities Convene

Akira Aoki
リボーンクリニック大阪院 院長
医師青木 晃Akira Aoki
- 出身大学:防衛医科大学校 医学部卒
- 専門:内科、美容内科、抗加齢医学
1961年、東京都生まれ。
青木院長は、防衛医科大学校医学部を卒業後、自衛隊医官として医療の現場に立ち、その後は東大医学部附属病院などで生活習慣病やがんの診療・研究に携わってきました。
長年の診療を通して感じたのは、「今の保険診療だけでは限界がある」という現実でした。病気が進んでも治療の選択肢がなく、「これ以上は様子を見ていきましょう」とお伝えするしかない――そんな場面を繰り返す中で、医師としての無力さを痛感しました。この経験が、根本的な治療をめざす再生医療へと進むきっかけとなったのです。
その後、順天堂大学大学院で加齢医学の研究に取り組み、「老化が病気を引き起こす」という観点から抗加齢医学の分野でも活動を広げました。現在は、最先端の再生医療を通じて、患者さまの「これからの人生を少しでも明るく、前向きに」するお手伝いを続けています。
「名医」と呼ばれることもありますが、院長自身は「ただ一人でも多くの方に笑顔を届けたい」という想いで診療を続けています。これからも、再生医療を通じて新しい希望をお届けできればと願っています。
所属学会・役員等
- 日本美容内科学会理事長
- 元順天堂大学大学院加齢制御医学講座准教授
- 日本健康医療学会常任理事
- 日本ウェルエイジング検定協会理事
- 日本抗加齢医学会評議員
- 再生医療抗加齢学会評議員
- 脳心血管抗加齢研究会評議員
- 国際抗老化再生医療学会評議員
- 日本内科学会認定医
- 日本糖尿病学会専門医
- 日本抗加齢医学会専門医

ご挨拶
はじめまして。
リボーンクリニック大阪院のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
院長の青木と申します。
当院は、大阪国際再生医療センター内に設けられた再生医療の専門クリニックとして、日々治療に取り組んでいます。
再生医療のパイオニア的存在である九州再生医療センターで培った豊富な経験と実績、お寄せいただいた信頼をもとに、大阪の中心、梅田の地に新たな再生医療の拠点を開設しました。
私たちは患者さまの「あきらめたくない」お気持ちに心から寄り添います。
再生医療という最先端の医療技術を駆使し、患者様お一人ひとりの「再生する力」を最大限に引き出し、最適な治療を提供することを使命と考えております。
大阪大学 大学院 細胞研究室との学術連携による高い専門性と最新医療技術を導入。豊富な経験に知見を加え、安心して治療を受けていただける環境を実現しました。
センター内には、細胞を培養・管理する「大阪国際再生医療細胞培養センター(CPC)」、機能回復を推進させる「大阪国際再生医療リハビリセンター」を併設、細胞培養から治療、そしてリハビリテーションまで、一貫した医療サービスを提供できる体制を整えた西日本最大級の再生医療拠点として、質の高い医療を追求するものです。
最新の設備と高度な専門知識を持つ医師、スタッフが連携し、皆様の健康と生活の質の向上に寄与できるよう全力を尽くします。
どのようなご相談やお悩みでも、まずはお気軽にお問い合わせください。
私たちと共に、新たな一歩を踏み出す勇気をお持ちください。
お会いできる日を楽しみにしております。
医療法人香華会 リボーンクリニック大阪院
院長青木 晃DOCTORS
Regenerative Medicine Authorities Convene

医師 医学博士
冨田 哲也 医師Tetsuya Tomita
- 大阪大学 医学部 医学科卒
- 大阪大学 医学系研究科 寄附講座准教授
- 森ノ宮医療大学保健医療学研究科 教授
- 日本リウマチ学会専門医・指導医、日本整形外科学会専門医
- 日本整形外科学会運動器リハビリテーション医
所属学会等
- 日本整形外科学会
- 日本リウマチ学会(評議員)
- 日本炎症・再生学会(評議員)
- 日本抗加齢学会(評議員)
- 日本人工関節学会
- 日本脊椎関節炎学会(理事)
- 日本リウマチ財団(理事)
- アメリカ整形外科学会
- アメリカリウマチ学会
- American Association of Hip and Knee Surgeons
- Editorial Board of Journal of Arthroplasty
- 厚生労働省難治性疾患政策研究事業脊椎関節炎研究班班長
- ASAS (Assessment of Spondyloarthritis International Society) Full member
- 日本リウマチ財団教育研修委員会委員長
- 2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員デイレクター

医師 医学博士
阿部 康二 医師Koji Abe
- 東北大学 医学部卒
- 岡山大学大学院・医歯薬学総合研究科
- 脳神経内科学 名誉教授
- 日本内科学会認定医・指導医、日本神経学会専門医・指導医、日本認知症予防学会専門医、日本認知症学会専門医・指導医、日本脳卒中学会専門医・指導医、日本脳サプリメント学会専門医、日本化粧医療学会専門医
- 膝・股関節外科
所属学会等
- 世界脳循環代謝学会(理事長 2009-2011、会長 2005-2007 年)
- アジア脳血管・認知症学会(理事長 2013~2017)
- 日本神経学会(IT 化推進委員長 2009~、理事 2002~2017、会長 2020)
- 日本脳卒中学会(国際委員長 2011~2014)
- 日本化粧医療学会(理事長 2019~2021)
- 日本脳血管・認知症学会(理事長 2013~2017)
- 日本脳サプリメント学会(理事長 2019~)
- 日本ミトコンドリア学会(評議員 2011~)

医師 医学博士
林 真一郎 医師Shinichiro Hayashi
- 徳島大学 医学部医学科卒
- 大阪大学 大学院 医学系研究科 臨床遺伝子治療学、特任准教授、国立循環器病研究センター心臓血管、内科 客員研究員(不整脈科)
- 日本循環器学会専門医、日本腎臓学会専門医、日本老年医学会専門医、日本脈管学会専門医、日本内科学会指導医、日本スポーツ協会スポーツドクター
所属学会等
- 日本内科学会(認定医・総合内科専門医)
- 日本循環器学会、日本血管生物医学会(理事・渉外委員長)
- 日本高血圧学会(評議員・若手活性委員・フューチャープラン推進)
- 日本遺伝子細胞治療学会(評議員・広報委員会副委員長)
- 国際心臓研究学会日本部会(評議員)
- 日本心血管内分泌学会(評議員)
- 日本心脈管作動物質学会(評議員)
- 日本血管不全学会(理事・評議員)
- NPO法人血管医学研究推進機構(理事)

医師 医学博士
坂口 尚 医師Hisashi Sakaguchi
- 熊本大学 大学院 医学研究科卒
- 日本外科学会 専門医・指導医、日本胸部外科学会 認定医、日本心臓血管外科学会 国際会員・専門医、血管内レーザー焼灼術実施医・指導医
- 再生医療、整形外科、心臓血管外科、総合診療科
所属学会等
- 日本再生医療学会
- 日本外科学会
- 日本胸部外科学会
- 日本心臓血管外科学会
- 日本血管外科学会
- 日本脈管学会
- 日本医療・環境オゾン学会
- The Asian Society for Cardiovascular and Thoracic Surgery

医師 医学博士
山口 修司 医師Shuji Yamaguchi
- 東邦大学 大学院医学研究科卒
- 大阪大学 医学部遺伝子幹細胞治療学大学院 所属
- 再生医療、整形外科、総合診療科
所属学会等
- 日本再生医療学会
- 日本抗加齢医学会 評議員
- 脳心血管抗加齢研究会
- 日本遺伝子細胞治療学会
- 日本内科学会 正会員
- 日本整形外科学会 正会員
- 日本美容外科学会 正会員
- 日本抗加齢医学会 正会員
- 日本抗加齢再生医療学会 評議員
リボーンクリニック6つの強み
-
01
大阪国際再生医療細胞培養センター
最新の知見 / 学術連携
大阪大学の細胞研究室と連携
明確なエビデンスと高度な治療の提供
常に最新知見に更新する先進性 -
02
大阪国際再生医療細胞培養センター
幹細胞の鮮度 / 品質にこだわり
投与時、生存率96%以上
新鮮で効果的な幹細胞を培養
国の許可を得た大規模培養施設 -
03
大阪国際再生医療センター
再生医療機関が集結
再生医療の要「3つの施設」が連携
クリニック + 細胞加工施設 + リハビリセンター
センター内連携の大きな強み -
04
リボ―ンクリニック大阪院
経験豊富な名医が集結
再生医療の学会でも活躍
知見、経験が豊かな医療TEAM
最適な治療を提案します -
05
リボ―ンクリニック大阪院
患者さまが中心です
症状や、お悩みにしっかり寄添います
おひとり一人を大切にして親切丁寧
親身な治療を心掛けます -
06
大阪国際再生医療リハビリセンター
最新のリハビリ環境
最高の設備と環境、経験豊富な理学療法士
をはじめとしたリハビリチームが
全面的に治療をフォローします
-
1
再生医療で最重要
最高品質・幹細胞培養技術最高レベルな幹細胞生存率
患者様からお預かりした大切な幹細胞は、厳しい管理のもと、経験豊富な培養士が熟練の技術と、最新の培養機器を用いて培養。- 細胞の生存率は96%以上
- 抗生剤や酵素、色素等使わず、冷凍も解凍もしない最強幹細胞を実現
幹細胞の質(再生する力)
-
2
先端医療が大阪梅田に集結
再生医療に最適な環境を実現再生医療にとって最適な環境を実現
- 最先端「大阪国際再生医療センター」に3つの重要施設が連携
- リボーンクリニック大阪院は、最先端レベルの治療環境
- 大阪国際再生医療細胞培養センターは、大阪大学と学術連携
- 先端リハビリ施設との連携し、再生医療治療を最適化しています
治療環境の最適化